福岡市博多区麦野にある「かきの脳神経外科・内科 クリニック」です。 最先端のMRI・CT設備。糖尿病内科を併設しております。

かきの脳神経外科・内科 クリニック
ご予約お問い合わせはこちら 092-558-9800
医師紹介
かきの脳神経外科・内科クリニックでは、脳神経外科専門医による脳神経外科、
糖尿病専門医による糖尿病内科・内科全般を、2名の医師により診察しております。

脳神経外科専門医 柿野 俊介

地域の皆様の健康管理・予防医学のために
急性期脳疾患患者さまを、急性期病院にて20年以上診察・治療してまいりました。このような病院で痛感したのが、「もっと早く脳の検査をしていれば、不幸な転機にならずに済んだのに」という思いでした。しかし、大病院では脳の最新の医療機器はあるけど、待ち時間が長く、次の予約までの時間も長い。また検査は1日がかりであり、しかも1日では済まないというジレンマでした。私たちは、大病院と同じ脳や神経の検査機器(高性能MRI・高性能CT・エコーなど)を装備し、脳や神経の専門的な検査や治療を地域の皆様に、より身近に提供したいと考えております。
また、糖尿病を専門とする内科医と共に気軽に健康相談ができるクリニックとして、地域の皆様の健康管理・予防医学に貢献したいと思っています。
理事長 院長 柿野 俊介 Kakino Shunsuke
院長 柿野 俊介

院長プロフィール

福岡生まれ、福岡育ち。
小さい頃、野口英世、北里柴三郎、シュバイツァー、パスツールなどの偉人伝を読んで、世界に貢献・奉仕することを目指して医師になりました。
山に登るならエベレストに登りたいように脳疾患は一番難しい分野と思い脳神経外科医になりました。
炊事・洗濯・家事はでき、掃除も時々します。
洗濯は、たたむのが苦手です。
洗濯洗剤と柔軟剤と漂白剤の比率が一番いい割合を日々研究中!
得意料理は、野菜たっぷりのミネストローネと麻婆豆腐。焼き鳥が大好きです。
趣味はプロ野球観戦でホークスファンの二児のパパです。
子供達と寝る前に川の字になり話をする時、一番しあわせを感じます。
毎年、夏は、子供達と海やプール行き、昨年は、頭の皮がめくれて髪の毛がちょっと心配になりました・・・。
医師になってからは、患者さまのことを第一に考え、診断・治療しています。
地域の皆様の健康の一助になれば幸いです。
学歴
1987年 福岡県立三池高校卒業
1993年 山口大学医学部卒業
1996年 山口大学大学院医学研究科卒業(特別進級にて)
職歴
山口大学医学部脳神経外科およびその関連病院
岩手医科大学医学部脳神経外科およびその関連病院
脳卒中治療ガイドライン2009実務担当
資格
1993年 医師免許取得
1996年 医学博士(甲)取得(特別進級にて付与)
1998年 日本脳神経外科専門医取得
2004年 日本医師会認定産業医取得
2004年 日本脳卒中学会専門医取得
院長柿野俊介イラスト

専門

脳疾患(脳卒中・脳腫瘍・機能的疾患・認知症など)の外科 脳血管障害・血管障害の外科・血行再建 脳の画像評価(CT、MRI)

ガイドライン

脳卒中治療ガイドライン2009(脳梗塞・TIA・くも膜下出血)4セクション

執筆論文(英文のみ)

■Easy dissection of the interhemispheric fissure for treatment of the anterior communicating artery aneurysm by the pterional approach.
Kashimura H, Kubo Y, Ogasawara K, Kakino S, Yoshida K, Ogawa A. World Neurosurg. 2010 Jun;73(6):688-90.
■Cognitive function and anxiety before and after surgery for asymptomatic unruptured intracranial aneurysms in elderly patients.
Kubo Y, Ogasawara K, Kashimura H, Otawara Y, Kakino S, Sugawara A, Ogawa A. World Neurosurg. 2010 Apr;73(4):350-3.
■Clinical and angiographic long-term outcomes of vertebral artery-subclavian artery transposition to treat symptomatic stenosis of vertebral artery origin.
Kakino S, Ogasawara K, Kubo Y, Kashimura H, Konno H, Sugawara A, Kobayashi M, Sasaki M, Ogawa A.J Neurosurg. 2009 May;110(5):943-7.
■Subtemporal approach to basilar tip aneurysm with division of posterior communicating artery: technical note.
Kakino S, Ogasawara K, Kubo Y, Nishimoto H, Ogawa A. Vasc Health Risk Manag. 2008;4(4):931-5.
■Rupture of a concomitant unruptured cerebral aneurysm within 2 weeks of surgical repair of a ruptured cerebral aneurysm–case report.
Sato Y, Kakino S, Ogasawara K, Kubo Y, Kuroda H, Ogawa A.Neurol Med Chir (Tokyo). 2008;48(11):512-4..
■Ruptured cerebral fusiform aneurysm with mucopolysaccharide deposits in the tunica media in a patient with Marfan syndrome.
Kubo Y, Ogasawara K, Kurose A, Kakino S, Tomitsuka N, Ogawa A.J Neurosurg. 2009 Mar;110(3):518-20.
■Exposure of the vertebrobasilar artery junction with traction of the dentate ligament for the treatment of large vertebral artery aneurysms: technical note.
Kashimura H, Ogasawara K, Kubo Y, Kakino S, Yoshida K, Sasoh M, Takahashi H, Suzuki K, Ogawa A.J Neurosurg. 2008 Jun;108(6):1249-52.
■Serum inflammatory adhesion molecules and high-sensitivity C-reactive protein correlates with delayed ischemic neurologic deficits after subarachnoid hemorrhage.
Kubo Y, Ogasawara K, Kakino S, Kashimura H, Tomitsuka N, Sugawara A, Ogawa A.Surg Neurol. 2008 Jun;69(6):592-6; discussion 596..
■Brain retraction technique using gelatin sponge in the subtemporal approach.
Kashimura H, Ogasawara K, Kubo Y, Kakino S, Sasoh M, Takahashi H, Suzuki K, Ogawa A. Neurol Med Chir (Tokyo). 2008 Mar;48(3):143-6.
■Symptomatic occlusion at the origin of the vertebral artery treated using external carotid artery-cervical vertebral artery bypass with interposed saphenous vein graft.
Kakino S, Ogasawara K, Kubo Y, Kobayashi M, Kashimura H, Ogawa A.Surg Neurol. 2008 Feb;69(2):164-8; discussion 168.
■Cerebrospinal fluid adrenomedullin concentration correlates with hyponatremia and delayed ischemic neurological deficits after subarachnoid hemorrhage.
Kubo Y, Ogasawara K, Kakino S, Kashimura H, Yoshida K, Ogawa A. Cerebrovasc Dis. 2008;25(1-2):164-9. Epub 2008 Jan 23.
■Spontaneous pial single-channel arteriovenous fistulae with angiographically occult small feeding arteries: case report.
Kakino S, Ogasawara K, Kubo Y, Ogawa A. Surg Neurol. 2008 Feb;69(2):187-90; discussion 191. Epub 2007 Jun 21.
■Revascularization and parent artery occlusion for giant internal carotid artery aneurysms in the intracavernous portion using intraoperative monitoring of cerebral hemodynamics.
Kubo Y, Ogasawara K, Tomitsuka N, Otawara Y, Kakino S, Ogawa A.Neurosurgery. 2006 Jan;58(1):43-50; discussion 43-50..
■Vascular reconstruction using interposition of saphenous vein graft for symptomatic stenosis at the extradural-intradural junction of the vertebral artery. Case report.
Kakino S, Ogasawara K, Konno H, Suzuki M, Ogawa A.  Surg Neurol. 2005 Apr;63(4):385-8..
■Treatment of vertebral artery aneurysms with posterior inferior cerebellar artery-posterior inferior cerebellar artery anastomosis combined with parent artery occlusion.
Kakino S, Ogasawara K, Kubo Y, Otawara Y, Tomizuka N, Suzuki M, Ogawa A.Surg Neurol. 2004 Feb;61(2):185-9; discussion 189..
■[Perforation of the bladder by a peritoneal catheter: an unusual late complication of ventriculo-peritoneal shunt].
Ueda Y, Kakino S, Hashimoto O, Imoto K.No Shinkei Geka. 1998 May;26(5):413-6. Japanese. .
■Intracellular localization of cyclin B1 during the cell cycle in glioma cells.
Kakino S, Sasaki K, Kurose A, Ito H.Cytometry. 1996 May 1;24(1):49-54. 21..
■Detection of structural aberrations of chromosome 17 in malignant gliomas by fluorescence in situ hybridization (FISH).
Kwak T, Nishizaki T, Nakayama H, Kakino S, Ito H, Kimura Y.Acta Oncol. 1995;34(1):27-30.
その他、邦文論文もあります。

糖尿病専門医 柿野 聡美

糖尿病でお悩みの患者さまの診療を中心に行っています。糖尿病の治療は、画一的でなく、年齢、性別、ライフスタイル、併存疾患などを考慮して個人に合わせた治療を行う必要があります。また、糖尿病は、糖尿病合併症だけでなく、動脈硬化など全身に影響します。当院では、脳神経外科と連携し、血管エコー、MRIなどで動脈硬化を評価し、心疾患リスクの高い方は、負荷心電図やエコーなどで冠動脈疾患などの評価を行っています。早期のうちに糖尿病のコントロールを行うことで、あらゆる血管障害の発症予防につなげることができます。また、風邪、高血圧、高コレステロール血症、肥満、禁煙外来などの一般内科診療も行っております。普段からの健康管理、生活習慣指導も含め、医師、看護師、栄養士が連携して地域の皆様の健康をさまざまな面からサポートしていきます。今後ともよろしくお願いいたします。
副院長 柿野 聡美 Kakino Satomi
経歴
大阪医科大学卒業
岩手医科大学糖尿病代謝内科勤務
久留米大学内分泌代謝内科勤務
資格
2003年 医師免許取得
2016年 日本糖尿病学会専門医取得
副院長 柿野 聡美

専門

糖尿病(1型、2型)の血糖管理・メタボリックシンドローム・脂質異常症・高脂血症
脳ドック MRI検査で早期発見を。予約受付
糖尿病内科
禁煙外来
かきの脳神経外科・内科 クリニック スタッフブログ スタッフが随時更新中!
よくあるご質問 当院についての様々な質問に対する回答を紹介しております。
メディア掲載情報
求人情報 当院では一緒に働くスタッフを募集しています。
まつうら整形外科
診療時間
〈脳神経外科・内科〉
担当医師:脳神経外科専門医 柿野 俊介
脳神経外科・内科 受付時間
〈糖尿病内科・内科〉
担当医師:糖尿病専門医 柿野 聡美
糖尿病内科・内科 受付時間
〈受付時間〉
午前 初診 12:00まで
再診 12:15まで
午後
(土は午前のみ)
初診 17:00まで
再診 17:30まで
休診
日曜・祝日・土曜午後